【人気急上昇】 ★れ 神々の魅惑 旅のレリギオ / 川村二郎 / 小沢書店 人文/社会

¥5,354

(税込) 送料込み

最終更新 2024/07/11 UTC

商品の説明

 
				            
朝尾直弘著作集 第二巻 畿内からみた幕藩制社会
毎度ありがとうございます。図書館除籍本につき読書用とお考え下さい。この他にも小説、思想書、人文書、エンタメ、SF、ミステリ、古雑誌など出品しております。 #二千二十三零九【内容紹介】旅とは、風土の中の目に見えないもの、地霊との対話であり、文学とは、土地によどむ古い記憶を蘇えらせる言葉の力である。露伴、鏡花、柳田国男を論じ、出雲や近江、神々の国を訪ね、『八犬伝』の地で虚実を探る。旅を契機に時空を超えた世界に遊ぶ、『日本廻国記』の著者の最新エッセイ集。Ⅰ露伴の「連環」 (「文学」 昭和53年11月号)鏡花と白 (「文学」 昭和58年6月号)柳田国男の神 (「文学界」 昭和58年10月号)伴信友と保田與重郎 (「文学界」 昭和57年6月号)灰と精神――保田與重郎の戦後 (「季刊思潮」 第8号 平成2年4月)神話象徴の転位 (「新潮」 昭和54年10月号)『青銅の神の足跡』 (集英社文庫 『青銅の神の足跡』 解説 平成1年9月)『鍛冶屋の母』 (講談社学術文庫 『鍛冶屋の母』 解説 昭和60年5月)Ⅱ死の国の神々――出雲紀行 (「太陽」 昭和61年7月号)洞穴の話 (「潭」 昭和61年12月)『八犬伝』の旅 (「THE GOLD」 昭和61年10月号)二つの館山城――『八犬伝』のある地名をめぐって (「地名と風土」 第5号 昭和61年10月)様式について――東京神社考 (「文体」 第12号 昭和55年6月)東の日吉、西の日吉――近江紀行 (「東京人」 昭和63年夏季号)ほか写真参照川村二郎かわむら・じろう1928年生まれ。文芸評論家、ドイツ文学者。著書『限界の文学』(河出書房新社1969/亀井勝一郎賞)『銀河と地獄——幻想文学論』(講談社1973/芸術選奨文部大臣賞新人賞)『語り物の宇宙』(講談社1981)『内田百訷論』(福武書店1983/読売文学賞)『里見八犬伝』『アレゴリーの織物』(講談社1991/伊藤整文学賞)『幻談の地平——露伴・鏡花その他』(小沢書店1994)、訳書E・R・クルツィウス『ヨーロッパ文学評論集』『ヘルダーリン詩集』ほか。2008年死去。#文芸批評 #エッセイ集 #旅行・観光 #そるてぃ書店 #日本文学 #緑の本棚 #紀行文
カテゴリー:本・音楽・ゲーム>>>本>>>人文/社会
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:未定
発送元の地域:滋賀県
発送までの日数:4~7日で発送
山本彩

商品の情報

カテゴリー

この商品を見ている人におすすめ